スポンサーリンク
Bleumama今日の昼食はここ!

「つけめん 武州屋」
日野市多摩平にあるお店です
メニューは中華つけめんのみ
ここのチャーシューは絶品(^-^)b
マスターの奥さんが手間暇かけて煮込んだ逸品です!
お店の外も中も マスターやマスターの仲間の凝った手作り品があり 驚かされますよ
麺は太麺 味はシンプルな醤油味
画像は食べかけですみません
ブログに載せるのは
ちゃんとマスターに許可を頂いてありますよ
2007年10月31日 Posted by H.O Bleu at 16:29 │Comments(0)
ウイスキーの歴史&語源
ウイスキーの語源は、ゲール語の言葉
Uisge-beatha(ウシュクベーハー)で、「いのちの水」の意をもっています。
ゲール族とはヨーロッパ中西部に起った古代民族ケルト族のうち、
海を渡ってアイルランドからスコットランド地方へ移住した一部族のことで、
血族意識が強く、共通の祖先から出たクラン(氏族共同体)単位で生活していました。
この末裔が現在のスコットランド人やアイルランド人です。
当時、クラン内部で団結心を日々確かめ、強めるものこそが
「ウシュクベーハー」と呼ばれる蒸溜酒でした。
ウシュクベーハーは時代を経るにしたがって、Usquebaugh(ウスケボー)となり、
やがてUsquaとなり、Usky(ウイスキー)に転化し、
今日のWhisky,Whiskeyになったといわれています。 (サントリー辞典より)
2007年10月31日 Posted by H.O Bleu at 01:31 │Comments(0) │Bar
偉大なるおじいちゃん

世界中のバーボン通に 違いのわかる大人のための本格バーボン
単一の蒸留所で作られ 最低2年以上の熟成期間を経た 本格的なケンタッキーストレートバーボンにこだわるブランド
“OLD GRND-DAD(偉大なるおじいちゃん)”
というブランド名は、1882年に会社を継いだ3代目のレイモンド・B・ハイドンが祖父である創立者 ベイジル・ハイドンの業績を称えて名付けられたそうです
バーボンが好きな人に 人気です
写真のボトルは古い型で
今はずんぐりとした形に変わっています
2007年10月30日 Posted by H.O Bleu at 03:35 │Comments(1)
帰って来たBleumama
皆さ〜ん!
ご安心下さい
日野に帰って参りました
お昼まで岐阜に居たのに もう日野ですよ
下手すると 家でごろごろしていて あらこの時間?なんてこともあるのにね
今日の岐阜は曇っていました
でも地元の人が「今日は蒸し暑いね〜」
おっしゃる通り暑かったんですよ
半袖のTシャツで大丈夫でした
またまた新幹線ひかりちゃん12時45分発に乗って
東京に着いたら これがまた暑い(^o^;?
10月も終わろうかというのにね
という訳で(どんな訳だ?)
本日も元気にBleu営業します
心からお待ちしております\(^O^)/
ご安心下さい
日野に帰って参りました
お昼まで岐阜に居たのに もう日野ですよ
下手すると 家でごろごろしていて あらこの時間?なんてこともあるのにね
今日の岐阜は曇っていました
でも地元の人が「今日は蒸し暑いね〜」
おっしゃる通り暑かったんですよ
半袖のTシャツで大丈夫でした
またまた新幹線ひかりちゃん12時45分発に乗って
東京に着いたら これがまた暑い(^o^;?
10月も終わろうかというのにね
という訳で(どんな訳だ?)
本日も元気にBleu営業します
心からお待ちしております\(^O^)/
2007年10月29日 Posted by H.O Bleu at 16:48 │Comments(0)
Bleumamain岐阜!


本日晴天なり
岐阜羽島にやって来ました(^^)
今日は冷え取り&毒出し健康法について お勉強しちゃいました(^^)
いやいや
イライラすると血液が冷えてドロドロになるって知らなかった〜
( ̄□ ̄;)!!
もし冷えとか健康について何か聞きたいことがあったら教えちゃいますよ(^O^)v
どんどん聞いてね
さぁ 大浴場で毒を出してきましょう(o~o)
2007年10月28日 Posted by H.O Bleu at 21:23 │Comments(0)
Bleumama新幹線に乗る


朝です!朝!
夜仕事のわたくしにとって朝の光は眩しすぎ(+_+)
ひとりではないので 待ち合わせの時間には行かないと
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
頑張りましたよ
8時半には東京駅に着きました(画像1)
岐阜羽島に止まるのはひかり号だけ!
9時35分発の新幹線ひかり号
(小学校の修学旅行以来のような?いやこだまだったかも…)に無事乗車(ホッ)
さて 腹ごしらえもすんだので スリーピングタイムに入ります
おやすみなさい☆
そうそう 画像2は のぞみちゃんのキスシーン
朝からラブラブゥ(*^^*)
2007年10月28日 Posted by H.O Bleu at 10:06 │Comments(2)
お休みのお知らせ!
本日28日(日)はBleuお休み ですよ
野暮用で岐阜までいってまいります
月曜日からは通常営業いたしますので みなさん宜しくお願い致します。

野暮用で岐阜までいってまいります
月曜日からは通常営業いたしますので みなさん宜しくお願い致します。
2007年10月28日 Posted by H.O Bleu at 00:56 │Comments(2) │☆お知らせ!
Bleuがフリーマガジンに掲載されます


フリーマガジンと言っても静岡県の浜松市のタウン紙なので この辺りにはくばられないんですけどね
今回多摩の特集で Bleuがひとつにチョイスされました(^^)v
雑誌名は「What'up Nicco」で
今日 そこのスタッフの方が取材に来てます
取材中の写真です
2007年10月27日 Posted by H.O Bleu at 20:34 │Comments(2) │☆お知らせ!
See you!
Shingoのラストライブは 知っていて来て下さった方にも 知らずに来て下さった方にも喜んでいただき
盛況のうちに幕を閉じることができました
Shingo's liveを応援して下さった皆さまに感謝しております
ありがとうございました。
またいつか成長したShingoがライブをしてくれると思いますので
みんなで期待して待つことにしましょうね
28日(日)はBleu お休みです
盛況のうちに幕を閉じることができました
Shingo's liveを応援して下さった皆さまに感謝しております
ありがとうございました。
またいつか成長したShingoがライブをしてくれると思いますので
みんなで期待して待つことにしましょうね
28日(日)はBleu お休みです
2007年10月27日 Posted by H.O Bleu at 08:41 │Comments(0)
ラストライブ進行中
ラストライブ!
本日!
JAPANISH GUITAR の Shingoが
Bleuでのラストライブ♪
スペイン的要素と日本的音楽を融合したギタースタイル!
Shingoのギターから出る音に癒された人は数知れず
秋雨の降る今宵にぴったり
20時スタート
ミュージックチャージなし 投げ銭よろしく!
このブログを見た方は日野のBleuに是非是非お越し下さい!
心よりお待ち申し上げております
JAPANISH GUITAR の Shingoが
Bleuでのラストライブ♪
スペイン的要素と日本的音楽を融合したギタースタイル!
Shingoのギターから出る音に癒された人は数知れず
秋雨の降る今宵にぴったり
20時スタート
ミュージックチャージなし 投げ銭よろしく!
このブログを見た方は日野のBleuに是非是非お越し下さい!
心よりお待ち申し上げております
2007年10月26日 Posted by H.O Bleu at 19:48 │Comments(0) │ライブ情報
Bleuママの帰り道

2007年10月25日 Posted by H.O Bleu at 09:22 │Comments(0)
今日はホワイト・ホース

ホワイト・ホース(WHITE HORSE)
ホワイトホースという銘柄が世に出たのは、1880年代のこと。
現在では、風味のバランスのとれた、のどごしなめらかなスコッチとして、
日本で広く愛飲されている。ホワイトホースという名称は、
エジンバラ市にあった古い旅館の名前に由来し
ている。
ここの専用ウイスキーとしてブレンドされたのが、このウイスキーのそもそもの出発点。
ファイン・オールドは、日本市場専用に開発されたもの。
口当たりがなめらかで、幅広く愛される味わいに仕上げられている。
ライトな中にも しっかりとした味を楽しめるウイスキーです
2007年10月25日 Posted by H.O Bleu at 02:57 │Comments(0) │Bar
Bleuママ講習会に行く



飲食業深夜営業講習会に行って参りました
(14時〜15時半)
ちゃんと勉強しておかないとね
つまらないことでお縄にはなりたく無いですもの(笑)
その後ひとりジョナ
読書(菊と刀)をしながらティータイム
(^^)/Ю
お買い物に行ってから出勤〜
仕事を終えて帰り道 閉店時にいたBさんと歩きながら 「ここで流れ星を
あ゛〜っ!見た?見た?」
今日は流れ星たくさん見ちゃったんですよ〜
☆d(⌒〇⌒)b☆
だから?って聞かれたら 別になんてこともないんでしょうけど
なんとな〜く嬉しい気分になってしまったんですよ(笑)
通りかかった人もつられて空を見上げてましたよ
( ̄^ ̄)
一日の終わりに素敵な気分になれたら いい一日だったと素直に感謝できますね
そうそう画像は一昨日の西〜西北の夕空
同時刻に写したものです
2007年10月24日 Posted by H.O Bleu at 04:53 │Comments(2)
CUTTYSARK

ボトルは灯台をイメージして作られたそうです
名前の由来
英国における帆船は発見と冒険、そして帝国時代を象徴するもので、中でも1869年進水のカティサーク号(ラベルの絵)は、中国からお茶を運ぶティー・クリッパー・レースで大活躍し、世界最速ぶりを発揮していたのが、歴史的で冒険心に富んだイメージにぴったりだったカティサーク号は、まさにフランシス・ベリー(経営者のひとり)とその友人らが目指す新しいウイスキーの名にぴったりだということで
この名前がついた。
ちなみにスコットランドの古語ゲール語で「短いシミーズ」の意味だそうです
原産国:イギリス
特徴:カラメル着色していない ライトでスムーズなブレンデッドウイスキーです
2007年10月23日 Posted by H.O Bleu at 20:36 │Comments(0)
11月3日(土)のお知らせ
ハーモニカ界にこの人あり!
西村ヒロさんがBleuでライブを!!!!!!
ジャズ・スタンダード ブルースを聴かせてくれます♪
内容
11月3日(土)
スタート 20時(2セット)
チャージ 3000yen 1ドリンク付き
メンバー
西村」ヒロ…Harmonica Vocal
牧野元章…Guitar
五十川博史…Bass
三人ともライブ活動のほか
TVコマーシャルの音楽作成 演奏
音楽指導等々
各方面で活躍中
美しい音に触れられるひとときを…
詳しくはBleuにお問い合わせ下さい
TEL 0425873565
西村ヒロさんがBleuでライブを!!!!!!
ジャズ・スタンダード ブルースを聴かせてくれます♪
内容
11月3日(土)
スタート 20時(2セット)
チャージ 3000yen 1ドリンク付き
メンバー
西村」ヒロ…Harmonica Vocal
牧野元章…Guitar
五十川博史…Bass
三人ともライブ活動のほか
TVコマーシャルの音楽作成 演奏
音楽指導等々
各方面で活躍中
美しい音に触れられるひとときを…
詳しくはBleuにお問い合わせ下さい
TEL 0425873565
2007年10月22日 Posted by H.O Bleu at 13:15 │Comments(0) │ライブ情報
Bleumamaは見た!
オリオン座流星群が見えるかなぁ
と 息子と夜空を見上げてみました
でも 星は流れません
さっ寒い(ブルッ)
それでもしばらく見ていると
あっ!あっ!
見た!見た!
★彡 流れ星ぃー!
☆ひとつだけでしたけど
何だか得した気分(^^)v
明日もいいことあるかも
♪d(⌒〇⌒)b♪
と 息子と夜空を見上げてみました
でも 星は流れません
さっ寒い(ブルッ)
それでもしばらく見ていると
あっ!あっ!
見た!見た!
★彡 流れ星ぃー!
☆ひとつだけでしたけど
何だか得した気分(^^)v
明日もいいことあるかも
♪d(⌒〇⌒)b♪
2007年10月22日 Posted by H.O Bleu at 02:24 │Comments(4)
誰もが知ってる「ジョニ黒」

その中でもイギリススコッチと言えばこれ!
ジョニウォーカーの名前を知らない人はいないと思うくらい有名なスコッチ
12年熟成させたハイランドモルトをふんだんに使ってブレンドされたその味は味と香りがバランスよく、マイルドな口当たりで飲みやすいがスコッチ独特個性は充分に残っていると 多くの人に長年愛されているウイスキーのひとつです
2007年10月21日 Posted by H.O Bleu at 21:38 │Comments(1)
日本のウイスキー

日本の伝統文化が色濃く残る古都 京都の日本最古の蒸留所で生まれた 日本を代表する シングルモルトウイスキー
万葉に詠われた いまでもこんこんと涌く名水百選のひとつ
その地の水で仕込まれているそうです
(余談ですが千利休もこの水でお茶を点てたといわれているんですって)
山崎の四季を重ねて 12年を越えたモルト原酒の中から 生(き)であじわうにふさわしい円熟モルトを吟味・厳選
香りは華やかで ノーブル 深い味わいが口の中で長く続く
【一日の終わり ひとり「山崎」を味わう
利休が愛した水で仕込まれた琥珀色が、ゆっくりと溶け出し
僕の口の中で目覚め体中に広がって行く
芳醇にして甘味
最高の癒しである】
これは歌舞伎役者 松本幸四郎さんが感じた「山崎」を書いた物を引用させていただきました
2007年10月20日 Posted by H.O Bleu at 19:47 │Comments(0) │Bar
ロマンチックなエピソードを持つフォアローゼス

彼女の美しさに魅せられ 熱烈なプロポーズをした彼は「プロポーズをお受けするなら 次の舞踏会にバラのコサージュを付けます」という彼女の返事に 不安と期待が入り混じる心持ちでその日を待ちます。
そして 舞踏会の夜
胸を高鳴らせる彼の前に現れたのは…
美しいドレスに身を包んだ彼女の胸には
4つの真紅のバラが飾られていました
そして 彼は 後に自社のウイスキーに「フォアローゼズ」の名を付けたという ロマンチックなエピソードがあるそうです
☆ フォアローゼズ ブラック
個性あふれる原酒を選び抜き やや長めの熟成にこだわったフォアローゼズの上級ラベル
洋梨やプラムを想わせる熟した果実香やスパイシーさがオーク樽の香りとあいまって 芳醇な香りとまろやかさを味わえるウイスキー
心とろける薔薇のウイスキーをお洒落に一杯…